2007  Dec

2007.12.4      伊豆海洋公園/砂地・2の根・1の根・オクリダシ

IOP クリスマスツリー

satoにとって2007年の潜り納めとなるこの日は、先月と同じIOPでのダイビングとなった。
前日に体長3mのニタリが出たという情報があったので、今日も出ないかな〜と期待しながら現地に到着すると、ベタ凪でなかなかのコンディション。


1本目は2番に行く予定だったが、偶然居合わせた朝日新聞のカメラマンからの依頼があって、水中クリスマスツリーの記事に掲載する写真のモデルをやる事になった。

「新聞に載るぞ〜」とみんなはりきってエントリーして、けっこー長時間撮影に挑んだ後、アゴにデカいオデキがある不細工なベニカエルアンコウを見て、キビナゴの群れにアタックするイナダなんかを見ながら1本目終了。

どんな写真が撮れたのかなぁ〜と思いながら休憩していると、撮った写真はぜんぶボツ!という信じられない報告がぁ〜!!なんでも撮った写真がぜ〜んぶピンボケだったらしい・・・
なんだかタンク1本損した気分になったのは言うまでもない・・・


気を取り直して、2本目は14リットルで2番へ。

ちょっと距離があるので1番付近まで水面移動してから、潜行してしばらく移動すると2番に到着。その尾根に広がるイソギンチャク地帯のクマノミなんかを見ながら深度を下げていった。
satoにとっては初めての2番だったが、その豪快な地形と生物の多さにエラく感動してしまった。30m付近のふもとから先は根が二股に分かれていて、3番・4番になるらしい。行ってみたいなぁ〜〜〜

その後、大人カラーが出かかってるキンチャクダイyg、コガネキュウセンygなんかを見ながら、クエ穴付近まで戻った。

それからは、2週間前の逆をたどるようなコースで戻ったが、クマドリカエルアンコウ⇒タテジマヤッコyg⇒イロカエルアンコウ⇒ベニカエルアンコウと、全部が同じ場所で見られた。

前回ウマく撮影出来なかったタテジマヤッコ。
2週間前より動きがゆっくりだったので写真は撮りやすかったが、写真の出来はあんまり変わらないよーな気もする。う〜ん・・・


9月の台風で地形が変わって生物が少なくなってしまったオクリダシだか、今回はトゲアシガニがやたらと目立った。あの機械的な動きはあんまり好きにはなれないが、なんであんなに大量発生してるの?

伊豆で潜ると毎度のよーに見かけるニシキベラ。
いつも激しく動き回ってるサカナなのでちゃんと写真を撮れた事がなかったが、今回やっとオクリダシで撮ることが出来た。
しかし・・・動きの激しいベラ類の写真は難しい・・・


この日のIOPの透明度はなんと20m!!
これくらいコンディションがいい日に2番の先にある3番・4番まで行ってみたいなぁ〜

クマノミyg

キンチャクダイyg

コガネキュウセンyg

クマドリカエルアンコウ

タテジマヤッコ

イロカエルアンコウ

ニシキベラ


■ 見られた生物 ■
コガネキュウセンyg、クロユリハゼyg、クマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ×2、イナダ、キビナゴ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、トゴットメバル、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、キンチャクダイyg、タテジマヤッコyg、レンテンヤッコ、チョウチョウウオ、シラコダイ、イシダイ、メイチダイ、ミナミゴンベ、ブダイ、イラ、ニシキベラ、スケロクウミタケハゼ、ギンポ、ミナミギンポ、アオヤガラ、ノコギリヨウジ、アオウミウシ、トゲアシガニ×∞


menuが表示されていない場合はこちら