2008  Aug

2008.8.6      伊豆海洋公園/4の根・2の根・1の根・砂地・オクリダシ

サクラダイ♂
8月11日は長男yutaの1歳の誕生日。

そろそろ1歳になるってことで、satoが通算100本目を迎えるこの日は、yutaを連れての子連れダイビングに挑戦する事に。
というわけで、mikaが1年8ヶ月ぶりに海に復帰することになった。
といっても、二人一緒に潜ってその間yutaを一人にする訳にもいかないので、夫婦交替で計3本潜ることにした。


そしてこの日の場所は、yutaのためにも設備の整ってる伊豆海洋公園に決定。

現地に到着すると超ベタ凪!
これなら久々のmikaでも問題なく潜れるだろう。

太陽

イサキ

トゴットメバル 群れ
1本目は、4番でsatoのDeepDiving。
新調したカメラでの初Diveってことで、どんな写真が撮れるのかも楽しみなトコロだ。

ってことでEntryしてすぐに水中からの太陽を撮影してみた。おぉぉ!スバラシイ!!今まで使ってたカメラじゃここまで光を表現できなかったので、こりゃ期待できるぞ〜!


そのまま浅めの深度で、そこらじゅうに群れてるソラスズメダイやイサキの群れを見ながら2番方面へ移動。

2番に到着してからは、この日mariさんのアシスタントとして一緒に潜ったS-ズンオーナーT氏と無類の深場好きB-ra氏とsatoの3人で、4番の55m付近まで深度を落としてみた。

水深50mを過ぎたあたりで水温が一気に下がって、最低で16℃!ウエットスーツでこの水温はさすがに寒かったが、その分透明度がよく20mは見えていた。
水深57mの岩に小さめのトゴットメバルがたくさん群れていたのが印象的。

そんな中で念願のハナダイを探してはみたものの、サクラダイとスジハナダイまでしか見られず、いつかは見たいと思っている、シロオビハナダイ、マダラハナダイ、キシマハナダイなんかは今回も見られなかった。残念・・・
深度を落とせば簡単に見られるってモンではないよーだ。ハナダイ探しの道は遠く険しい・・・

N2の関係であまり長居は出来ない深度なので、ハナダイを諦めてから、オキゴンベ、イトヒキベラ、レンテンヤッコなんかを見ながら、mariさん達が待つ2番まで一気に深度を上げた。

そのまま1番まで移動して、2匹のベニカエルアンコウを見てから、IOPでは初?というウワサのヒレナガスズメダイygを見せてもらった。
情報では体長1cmほどってことだったので見つかるか不安だったが、独特な黒と黄色の体色でとても存在感があった。
小さい上に慣れないカメラで、撮れた写真は証拠写真程度になってしまったが・・・

その後、黄色いハナタツを見てオクリダシへ。

ここまでくると、涼しげなソラスズメダイの群れがとても目立った。
そんな中で、岩陰に隠れていたチョウチョウウオの幼魚を撮影して、1本目終了。


その後、S-ズンオーナーT氏が、「マダラハナダイ見れてよかったですね〜」と言っていた。
なに?マダラは見てないぞ!?と思い、その時の状況を聞いてみると、satoが横に並んでいる時に目の前にいたらしい・・・
それが事実だったら、なんとも勿体無い!!
しかし・・・T氏が言うのだから、目の前にいたんだろう・・・

深場での貴重な時間。
これからは、もっと集中して潜らなければ!
と反省するsatoであった・・・

サクラダイ♀

スジハナダイyg

イトヒキベラ

レンテンヤッコ

ヒレナガスズメダイyg

ハナタツ

チョウチョウウオyg

ソラスズメダイ 群れ
そして2本目は、砂地でmikaの復帰Dive!

妊娠出産を経て、1年8ヶ月ぶりのダイビングなので多少の不安もあるが、今回はダイビングの楽しさを思い出せればよしとしよう。

昔、7年4ヶ月のブランクを克服した経験もあるので、まぁ大丈夫だろう。


久しぶりのEntryで、すこしドキドキしながら潜降地点まで水面移動。いざ潜降してmariさんにOKサインを出した途端、mikaのBCが勝手に膨らんだ!案の定、mikaは急浮上!!
Diving歴14年(うちブランク合計9年)だけあって、パニックまでには至らなかったが・・・
原因はインフレーターの潮噛み。BCへの吸気が止まらない状態だったのだ。

いろいろといじっているとそれも直ったので、気を取り直して目的地である砂地へ移動を開始。

ウワサのジョーフィッシュを発見すると、みんなで撮影大会。
mikaも一応シャッターは押したが、以前から写真に対してはあまりやる気が出ない感じだったので、今回もなんだかよく判らない写真に・・・

他にもコウベダルマガレイの幼魚やハナアナゴの写真を撮ったが、mikaにとっては写真よりも潜っている時の浮遊感の方が断然楽しかった。

その後、マアジの大群が目の前を通過したりした後、1番でハナタツ、ヒレナガスズメダイygなんかを撮影したがすべてピンボケ・・・かろうじてツノダシはマトモに撮影できたが・・・
だから!mikaにとっては写真よりも浮遊感なんだってばっ!!

その後、オクリダシでみんなから復活の祝福を受けて、記念撮影をしてからExit。

ダイビングの楽しさを思い出せたmikaの復帰Diveが無事終了した。



そして3本目は、1番でsatoの100本記念Dive!

mikaとyutaが見送るEntry口からEntry。
潜降してソラスズメダイのキレイな群れの中を進んで1番へ。

イソギンチャクの中にいる数匹のミツボシクロスズメダイygや、巨大なニシキウミウシ、交接中のコモンウミウシなんかを見ながら1番をゆっくり移動すると、なんとも汚いベニカエルアンコウ発見。
ベニは汚いと相場は決まっているが、コイツの汚さは天下一品?

その後、コブダイの成魚が見守る中、コブダイygを撮影。
大人と子供でこんなに姿が違うのは、魚じゃコブダイに限ったことじゃないが、このコブダイygを撮影してピントが合った試しがない。
コイツを上手く撮るコツを誰か教えて欲しい・・・

そしてこの日4個体目のベニカエルアンコウやコケウツボygを撮影。
コケウツボはキレイに撮れたがベニはイマイチ・・・
今まで使ってたOlympusで唯一気に入ってたスーパーマクロモードが、新調したFUJIFILMのコンデジには付いてない。ってことで、いろいろ研究して新しい相棒のクセを早く自分のモノにしなければ。

それから、ミナミハコフグygや背ビレに青い眼状斑があるホンベラyg(写真は失敗・・・)などの幼魚を見てから、ハナタツを撮影してオクリダシへ。

ここで100本記念の撮影か?と思っていると、急に両方のフィンをつかまれ、仰向けにされて身動きがとれない状態に。もう好きにして〜と身を任せているとそのシーンをY氏が撮影。用意してもらってたフラッグで記念撮影もした。

その後のExitで、立ち上がれば水面が腰くらいになる浅場でカエルウオを発見。
波の打ち寄せるこんな浅場じゃマトモな写真なんて撮れたものではないが、なんとかネバって証拠写真程度の写真は撮れた。

その後、一眼で撮った例のシーンの写真をY氏に見せてもらったが、太陽をバックに水中で胴上げされているsatoの姿が芸術的?に写っていた。
なかなかの写真だったので、Y氏がここのBBSに投稿してくれることを期待しよう。



この日ご一緒したみなさま。

mika復帰&sato100本をご祝福頂きまして、ありがとーございました。
また、yutaを連れてのダイビングに快くお付き合い頂きまして、誠にありがとーございました。


コウベダルマガレイ yg

ジョーフィッシュ

ハナアナゴ

ツノダシ

mika

ベニカエルアンコウ

コブダイyg

ベニカエルアンコウ

コケウツボyg

ハナタツ

カエルウオ

ミナミハコフグyg
この日のsatoの最大深度は、4番での57.3m。

今までは深場に挑戦して、水圧で息苦しかったり窒素酔いらしい症状が出たりという感じだったが、今回は何のストレスも無く潜る事ができた。
意識的に細〜く長〜く呼吸してみたのがよかったのかも。
あと深場で必要なのは、獲物を逃さない集中力?

Dive Computer


■ 見られた生物 ■
ヒレナガスズメダイyg、ミナミハコフグyg、ジョーフィッシュ、ベニカエルアンコウ×4、ハナタツ×2、ソラスズメダイ×∞、イサキ×∞、トゴットメバル×∞、キンギョハナダイ×∞、マアジ×∞、サクラダイ♂♀、スジハナダイyg、ナヌカザメの卵、ミツボシクロスズメダイyg、クマノミ、チョウチョウウオyg、レンテンヤッコ、キンチャクダイ、カゴカキダイ、アオブダイ、ブダイ、コブダイyg、イトヒキベラ、ホンベラyg、イシガキダイ、ツノダシ、オキゴンベ、アヤアナハゼ、カエルウオ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ハナアナゴ、コケウツボ、コウベダルマガレイyg
ニシキウミウシ、コモンウミウシ


menuが表示されていない場合はこちら