2009  Jul

2009.7.6      沖縄本島/読谷村漁業協同組合ジンベエザメポイント
今月はmikasatoyutaで沖縄まで家族旅行!
3泊4日なので1日目、2日目にダイビングをして、
3日目は美ら海水族館まで足をのばす日程だ。

yutaがいるのでダイビングはmika・sato別々に?とも考えたが、ご主人がガイドをしてる間、奥様が託児をするというショップを発見できたので、思い切ってyutaは預けてmika・sato一緒に潜る事にした。二人一緒に潜るのは実に2年半ぶりだ。

都屋漁港

ジンベエザメ
そんな沖縄本島Dive1本目は、読谷村のジンベエザメポイント。都屋漁港からボートで5分くらいの場所にデカい生簀があって、その中にいるジンベエと一緒に泳げちゃうというポイントだ。
生簀に飼われてるジンベエと泳いではたして感動できるのか?という不安もあったが、モルディブに行けるのはおそらく十数年先・・・ってことで、ジンベエ見たさに1本潜ってみることにした。

ポイントに到着してバックロールでEntry。そして水中を覗いてみるとすぐ下に生簀の網。その中にヌボ〜っと大きな影が!おぉぉ!ジンベエだぁ!!と、ちゃんとテンションの上がるmikaとsato。

潜降して生簀上部にある入口から内部に進入して約30分ジンベエ3匹(8m♂・5m♀・4m♂)の餌付けを間近で見たり、一緒に泳いでてぶつかりそーになったり、サメ肌に触ってみたりと、なんだかんだと充分楽しんじゃったmikaとsatoであった。

潜り終わってからガイドのY氏に「mikaさん興奮してましたね〜目がすごく大きくなってましたよ!」と言われるくらいmikaの目はデカくなってた(笑)
それくらいジンベエザメはデカかった〜

さあ明日は沖縄本島ビーチダイビング第1弾!
真栄田岬の青の洞窟!楽しみだぁ〜

ジンベエザメ

ジンベエザメ

ジンベエザメ

ジンベエザメ

一方、託児初体験のyuta。

ショップ到着時、レンタカーのチャイルドシートで昼寝中。目が覚めて全く知らない場所で両親がいないと不安がると思って、起こしてから預ける事に。

最初は寝ぼけてる感じでsatoに抱かれていたが、ただならぬ雰囲気を察したのか大泣きしてしまった・・・結局泣きやまないyutaを置いて、後ろ髪を引かれながらショップを後にしたのだが、

yuta 託児中
3時間後帰ってくると楽しそーに遊んでる。
託児中の写真をショップから数枚もらったが、どの写真もめちゃくちゃ楽しそうな笑顔。
よかった〜これなら明日は安心して真栄田岬を楽しめそーだ。yuta君ありがとう。


■ 見られた生物 ■
ジンベエザメ(♂2♀1)、コバンザメ、ツバメウオ、ツムブリ、タカサゴ、ヒメテングハギ


2009.7.7      沖縄本島 真栄田岬/青の洞窟・ツバメの根
沖縄家族旅行2日目のこの日は、午前中に宿泊ホテル前のビーチで海水浴。

ビーチといっても監視員がいるよーなビーチじゃないので、白い砂浜を贅沢にも3人で貸切り状態!
砂浜は怖くて歩けなかったyutaだったけど、潮が引いて出てきた岩場での磯遊びにご満悦な様子。岩場を跳ねるサカナ「ヨダレカケ」を発見したり、ヤドカリを捕まえたり、砂遊びをしたりサンゴや貝殻を拾ったりしてなかなか楽しめたよーだ。

yutaにも海の中の世界を見てほしかったが1歳児にシュノーケルはちょっとムリ・・・ってことで、次回沖縄旅行(3年後?)までに立派なシュノーケラーに育て上げる事にしよう。


沖縄そばを食べてから、昼過ぎにショップに到着。

車から降りるとさっそく託児室に上がりこんで遊び始めるyuta君。心配をよそに両親がいなくてもちゃんと遊んでる・・・立派になって嬉しい反面ちょっと拍子抜けのmika&satoであった。


yutaがこんな感じなので、何の心配もなく真栄田岬へ向かう事ができた。

真栄田岬

ツバメウオ

サザナミヤッコ

オヤビッチャ

アミチョウチョウウオ

ロクセンスズメダイ

ミスジチョウチョウウオ

真栄田岬 群れ

ツノハタタテダイ

フウライチョウチョウウオ

セジロノドグロベラyg
オニハタタテダイ

モンツキハギ

アマミスズメダイyg
1本目は「青の洞窟」

重い器材を背負って長〜い階段を下っていくと、さすが人気ポイントだけあって数えきれないほどのシュノーケラー&ダイバーがプカプカ浮いてた。
その中を水面移動して潜降ポイントで潜降開始。

そこからぐるーっと迂回しながら青の洞窟を目指すコースを進んだが、サカナの多さにビックリ!特にチョウチョウウオの仲間の種類と数の多さに感動。
他にも名物のツバメウオをはじめ、オヤビッチャ、ロクセンスズメダイ、ニザダイやブダイの仲間など、写真を撮るので大忙しになっちゃう程だ。

そして水面を見上げるとシュノーケラーの群れ。
サカナも多いが人も多い・・・トップシーズンの沖縄では当たり前の光景なんだろか?

他にも、動きの面白いセジロノドグロベラyg、是非伊豆で会いたいアマミスズメダイyg、人気のハタタテハゼやハリセンボンなんかを撮影してしばらくすると青の洞窟に到着。
ここで水面から入口方面を見ると水が青く光ってキレイらしいので水面に浮上したかったのだが、洞窟内の水面は浮上するスペースがないくらいシュノーケラーで埋め尽くされている・・・水中から見ると暗闇の中に無数のフィンがいくつもぶら下がってる感じでなんだか異様な光景だった。
ってな訳で浮上はあきらめて、水中から出口を撮影して洞窟を後にした。

その後は、極小サラサゴンベ、岩の隙間から顔を覗かせてるモンツキカエルウオ、襷模様がカッコいいタスキモンガラ、IOPで見た個体より体色が薄いアカハチハゼなんかを撮影して1本目終了。

ハタタテハゼ

ハリセンボン

青の洞窟

サラサゴンベ

タスキモンガラ
モンツキカエルウオ

アカハチハゼ
続く2本目は「ツバメの根」

以前はツバメウオが群れていたらしくこの名前が付いているが、今はあまりツバメウオを見かけない根。その先の水深-35m位の砂地は、ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウ、たま〜にレアなホムラハゼやホタテツノハゼなんかも出るハゼ場になっている。そのハゼ場から左に旋回して根の西側のドロップオフに沿って深度を上げて、ツバメの根をグルっと回って帰ってくるコース。

1本目と同じよーに潜降して、ツバメの根を左に見ながらヘラヤガラやクロハコフグなんかを撮影して深度を落とすと、あっという間にハゼ場に到着。
-30mオーバーの深場が苦手なmikaだったが、DiveComputerの深度表示を見ないよーにしてたので、satoからの「だいじょーぶ?」のサインにもOKサインで答える余裕あり。

ヘラヤガラ

クロハコフグ

ヤシャハゼ & クロユリハゼsp

ミナミダテハゼ カモハラギンポ
しばらくハゼ場を見渡していると、ちょっと先に青いハゼが数個体ホバリングしているのを発見。
そいつはクロユリハゼspで、伊豆でいうとハナハゼといったところ。この種のハゼはテッポウエビと共生するハゼの巣穴を間借りしてることが多いので、こいつの下にヤシャかヒレネジがいるかも!?と思いながらジリジリ距離を詰めると・・・
そこにはやはりヤシャハゼの姿が!!
こりゃいい写真を撮らねば!ってことで、ヤシャハゼ&クロユリハゼsp&テッポウエビの3種共生の様子を1枚の写真に収めよーと粘ってみたが、テッポウエビが姿を現さなかったので、ベストショットはヤシャ&クロユリspのペア写真となった。

ハゼ場では他にミナミダテハゼやカモハラギンポを撮影。そろそろDECOも厳しい数字になってきたので移動を開始すると、デカいヤッコエイが飛んでるのが見れたが写真は撮れず・・・

ドロップオフに沿って深度を上げながらツバメの根まで戻って、たくさんいるセナキルリスズメダイや以前IOPにも現れて話題になったヒレナガスズメダイygなんかを撮影。
安全停止中にはサンゴの間に隠れてるサンゴガニ?が上手く撮れずに四苦八苦・・・これからは隙間にいるちっこい生物の撮影も練習しなきゃな〜なんて思いながらExit。

こんな感じで2本目も終わり、mikasato初の沖縄ビーチダイビングが終了した。


ショップに帰ってyutaを見ると楽しそーに遊んでる。両親の姿を見たら抱きついてくるんじゃないかな〜なんて期待してたんだけど、目が合っても素知らぬ顔で遊んでる・・・「立派に留守番できましたよ〜」なんて褒められても、なんだかちょっと寂しいmika&satoであった。

ツバメの根 ドロップオフ

セナキルリスズメダイ

ヒレナガスズメダイyg

サンゴガニ?

yuta 海水浴中


■ 見られた生物 ■
タカサゴ、ツムブリ、ヤッコエイ、ツバメウオ、アカククリ、ベニマツカサ、ツノダシ、オヤビッチャ、ロクセンスズメダイ、ヒレナガスズメダイyg、クロスズメダイyg、アマミスズメダイyg、メガネスズメダイyg、セナキルリスズメダイ、レモンスズメダイ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、オニハタタテダイ、ツノハタタテダイ、フエヤッコダイ、フウライチョウチョウウオ、ミスジチョウチョウウオ、カガミチョウチョウウオ、アミチョウチョウウオ、ゴマチョウチョウウオ、サザナミヤッコ、タテジマヤッコ、アオヤガラ、ヘラヤガラ、セジロノドグロベラyg、ヤシャハゼ、クロユリハゼsp、ハタタテハゼ、ミナミダテハゼ、クビアカハゼ、アカハチハゼ、アオギハゼ、モンツキカエルウオ、フタイロカエルウオ、イシガキカエルウオ、カモハラギンポ、オウゴンニジギンポ、モンツキハギ、タスキモンガラ、ゴマモンガラ、ハリセンボン、クロハコフグ、コクテンフグ、クレナイニセスズメ、ホシゴンベ、サラサゴンベ、ヤクシマキツネウオ、フタスジタマガシラ、ホホスジタルミ

menuが表示されていない場合はこちら