2009  Nov

2009.11.4      伊豆海洋公園/2番・1.5番・1番・砂地・オクリダシ

エチゼンクラゲ

台風の影響で東伊豆で潜れない状況が8月から3ヶ月続いていたが、この日はやっと
東伊豆IOPで潜る事に。5ヶ月ぶりのIOPってコトで何が見られるか楽しみだ。

1本目は、オオモンカエルアンコウygとモンガラカワハギygがいるという2番の根を目指す。

たま〜に大き目の波が入るがさほど問題なさそーなEN口からEntryして、ブイから潜降。

1番を飛び越えて1.5番を浅めの深度で進む。
すると上空に何やら巨大な物体が浮いている・・・
うわっ!デカいクラゲ!!ってコトで、最近伊豆の各所で目撃されているエチゼンクラゲが、この日最初の被写体となった。コイツの触手部分に集まってるちっこいサカナを見に行きたかったが、あまりの不気味さに近付くのはやめといた。

そして、オトヒメベラ、スジベラなんかを撮影しながら先へ進んで2番に到着。
砂地越しに1.5番方向を振り返るとキビナゴの群れ。それをボーっと眺めてると、先にいたmariさんの動きが止まった。その視線の先には4〜5個の丸い影・・・エチゼンクラゲの群れ?
いや、よ〜く見ると上下にヒレがある!?
あれは・・・ママママママンボウじゃ〜ん!!!
写真を撮らなきゃ!!とカメラをセットしてる間に、マンボウ達は視界から消えてしまった・・・


下の写真はmariさんが撮ったその時のマンボウ。
この直後、5匹の群れは右に旋回して1.5番方向へ去っていったのだった。

オトヒメベラ

2番の根

サクラダイ

マンボウ

そんなマンボウの余韻に浸りながら、深度を下げてオオモンのいるポイントに到着。

オオモンカエルアンコウyg
そこにいたオオモンは1cmくらいのチビ。
でも撮った写真を見てみると、生意気にもエスカを振ってる。いっぱい食べて大きくなれよ。

そして帰り際に、モンガラカワハギとご対面。
水玉模様が派手なサカナだが、周りはキンギョやイソカサゴといった伊豆の定住者ばかり。南からの流れ者のコイツはなんだか淋しそうだった。

2番を後にして1.5番を通過して1番の壁に到着。
この日はご一緒したreiさんのDM講習なので、ここでS-ずんオーナーtaka氏が水面付近まで急浮上という体を張った芝居を披露。いくら芝居でもあの急浮上は体に悪いなぁ〜と思いながら眺めていると、reiさんがtaka氏を引き戻してお芝居終了。

1番からは、20匹くらいのホウライヒメジが同じ岩を一斉にハグハグしている変なシーンを目撃したり、ベニカエルアンコウを撮影しながらオクリダシへ。

ここで岩の亀裂にヨコシマエビがいたが、撮影できるよーな場所じゃなかったので撮影断念。
岩の影にはコウワンテグリのチビ。コイツはなんとか撮影できたがピンボケ&後ろ向き。
ミヤコキセンスズメダイは波に揺られて撮影どころじゃない。

そんな感じの浅場を後にして1本目終了。

モンガラカワハギyg

ベニカエルアンコウ

コウワンテグリ

カミソリウオ♂♀
昼食を挟んで2本目は、砂地⇒カメ岩⇒クエ穴⇒1番⇒オクリダシというコース。

潜降してそのまままっすぐ砂地へ深度を落として、砂地の際をカメ岩方面へ。

まずはカミソリウオのペアとご対面。
なぜかカミソリウオの撮影がいつも上手くいかないsatoだが、今回もやっぱりダメ。背景がバッチリ写っちゃって、よーく見ないとどれがカミソリなのか判らないダメダメ写真になってしまった・・・

そしてここでDM講習用のお芝居決行。
moeちゃんとsatoが同時にフィンを脱いで、海底を別々の方向に走って逃げる。という設定。
何から逃げるの?こんな状況あり得ないだろ!と言われそうだが、遠目で見ればなかなか面白い絵になるシーンになったんじゃないかと思う。
無事に二人とも確保されてフィンを履かされてからは、通常ファンダイブに。

カメ岩に到着すると、サキシマミノウミウシ→シロタスキウミウシ→ニシキウミウシyg(フルーツポンチ)→アオウミウシ→ウデフリツノザヤウミウシと、立て続けにいろんなウミウシを観察。
オオモンカエルアンコウもいたが、カイメンに隠れちゃっててマトモな写真は撮れず・・・

そこから深度を上げながらクエ穴を通過して、クマノミ城に到着。
そこのイソギンチャクに、まずは大きめなイソギンチャクエビを発見。そして数匹のミツボシクロスズメダイと1匹のチビクマノミを確認した。

少し進むと、この日3個体目のカミソリウオ。
今回はハウジングにぶつかるんじゃないかってくらい寄って撮影。コイツの口はラッパ状になってると勝手に思い込んでたが、この写真をよ〜く見ると、しゃくれたアゴで上向きの口なのね。

サキシマミノウミウシ

シロタスキウミウシ

ニシキウミウシyg

ウデフリツノザヤウミウシ

イソギンチャクエビ ミツボシクロスズメダイ

カミソリウオ
その後、1番で白いベニカエルアンコウのペア、キレイなイソコンペイトウガニを撮影。
この時点で、DECO10分・・・ってコトで、オクリダシで10分の窒素抜き。

Exitでは、1本目に引き続きtaka氏が波に揉まれて転倒する演技。いいタイミングで大きい波が入るとゴロゴロ転がされて、なかなかの名演技だ。
最後はmariさんとreiさんに両手を引かれて、疲れ果てたおじーちゃんみたいだった。


この日は、何と言ってもマンボウ!!

写真が撮れなかったのはひじょーに心残りだが、一生見ることはないだろうと思っていたマンボウに会えてしまった。しかも一度に5個体!
やっぱりIOPはいいなぁ〜

ベニカエルアンコウ

ベニカエルアンコウ

イソコンペイトウガニ


■ 見られた生物 ■
マンボウ×5、モンガラカワハギyg、コウワンテグリyg、カミソリウオ×3、オオモンカエルアンコウyg×2、ベニカエルアンコウ×3、ジョーフィッシュ、サクラダイ×∞、キンギョハナダイ×∞、ミヤコキセンスズメダイ、ナガサキスズメダイ、ソラスズメダイ×∞、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、トゴットメバル、キビナゴ×∞、キンメモドキ×∞、オトヒメベラ、イトヒキベラ、スジベラ、ニシキベラ、オキゴンベ、アオサハギ、ホウライヒメジ×∞
エチゼンクラゲ×2、ザラカイメンカクレエビ、ヨコシマエビ、イソギンチャクエビ、オトヒメエビ、イソコンペイトウガニ、スミゾメミノウミウシ、サキシマミノウミウシ、シロタスキウミウシ、ニシキウミウシyg、ウデフリツノザヤウミウシ、アオウミウシ、コイボウミウシ

menuが表示されていない場合はこちら