2010  Sep

2010.9.15      八幡野/ビーチ

バルスイバラモエビ


5月12日に長女美凪が誕生して4ヶ月が過ぎた。
8月11日に3歳になった結太もいて思ったよりも大変な4ヶ月だったが、二人とも何事もなくスクスク成長してくれて、最近になって生活に余裕も出てきたので、この日にsatoだけS-ズン水曜クラブで海に復帰することにした。

ポイントはもちろんIOP!
の予定だったが、北東の風で海況が悪い・・・
ご一緒したゲストに女性もいたので、mariさんの計らいで2月にIOPでご一緒しているS氏にガイドをお願いして、八幡野ビーチを2本潜る事になった。

1本目は、-30mにいる黄色いスナイソギンチャクについたバルスイバラモエビを見に行く事に。

10Lを背負って濁った海にEntry。
水面に浮いてる枯葉に混じってナンヨウツバメウオの幼魚がいるってコトだったが、浮いてる葉っぱが多すぎ・・・探す気も失せてしまった。

潜降してすぐにヘコアユを見せてもらってしばらく進むと、赤と白のサカナが目に入った。以前から見たかったツユベラygだ!他の皆さんが先に進んじゃう中、一人格闘したsatoだったが、すばしっこいサカナで結局まともに撮影できなかった・・・

ヘコアユ

ツユベラyg

ブリ 群れ

皆さんに追いついてしばらく進むと、視界一面がキビナゴの群れに包まれた。っと思ったら、ミサイルのよーなブリの群れがキビナゴにアタック!かなりの数のブリだったので、もうちょっと透明度がよければもっと迫力ある写真が撮れたんだけどなぁ〜

そんな事を考えながら-30mまで深度を落とすと、そこにはキレイな黄色いスナイソギンチャク。
そしてこれまたキレイなバルスイバラモエビ。
ピンクか緑のスナイソギンチャクについてるバルスを撮りたい!と以前から思っていたが、黄色もなかなかいい組合せだった。

バルスの撮影が終わってから、イセエビやアカホシカクレエビなんかを見ながら帰り道へ。
アカホシカクレエビは絵になるエビなので、もうちょっと考えて撮影すればよかった。
S氏いわく、このアカホシカクレエビの場所なら、下から煽れば青抜きで撮影できたらしい・・・

イセエビ

アカホシカクレエビ

オオウミウマ

しばらく進むと、黄色と茶色のツートンカラーがキレイなオオウミウマを発見。
絡み付いてるトサカ?の色が紫だったので、それとのコントラストでなかなか絵になるシチュエーションだったんだけど・・・顔にストロボ当たってないじゃん!ってコトで、ちょっと残念な写真に・・・

その後、初めて見るタコベラの証拠写真を撮ったりしながら帰って無事にExit。


休憩を挟んで、ネジリンボウ狙いの2本目。

10Lを背負ってEntry。やっぱりナンヨウツバメウオを探す気にはなれず、すぐに潜降開始。

しばらく進んで、初めて見るのアライソコケギンポを撮影。
他のコケギンポと何が違うのかよく分からないが、コイツはアライソコケギンポなんだそーだ。

そしてワニゴチ。S氏から顔のドアップを撮れとの指示があったので言われるがまま撮影。撮れた写真で眼をよーく見てみると瞼がオシャレなのね。

しばらく進んで、ネジリンボウがいるはずの砂地エリアに到着。しかーし、ネジリの姿はない・・・
東伊豆でネジリンボウを見た事がなかったので、ぜひ見たかったんだけど今回は残念な結果に。

そこから引き返してしばらく進むと、お次はカミソリウオのペアを発見。
2匹とも同じ緑色でキレイな個体だったんだけど、浮遊物が多くて満足に撮影できず・・・

その後、オトヒメベラ、ヒメイソギンチャクエビなんかを撮影しながら帰って、2本目が終了。



透明度があまり良くなくて、おまけに半年振りのダイビングってコトもあって、写真が少なめになってしまったが、やっぱり海は楽しいなぁ〜

ってコトで、これからは可能な限り月一に近いペースで海に通おうと考えているsatoであった。

タコベラ

アライソコケギンポ

ワニゴチ

オトヒメベラ

ヒメイソギンチャクエビ

カミソリウオ ♂♀


■ 見られた生物 ■
ブリ×∞、キビナゴ×∞、オオウミウマ、カミソリウオ♂♀、アライソコケギンポ、ヘコアユ、ツユベラyg、タコベラ、オトヒメベラ、イトヒキベラ、セジロノドグロベラyg、ワニゴチ、アカハタ、ソラスズメダイ×∞、アカカマス、キンチャクダイ、ネンブツダイ×∞
バルスイバラモエビ、アカホシカクレエビ、ヒメイソギンチャクエビ、イセエビ

menuが表示されていない場合はこちら